Question
招待客で彼や家族と意見が割れています。皆さんもめることなのでしょうか。
Answer
結婚式の招待客というのは意外と揉め事として挙げられる問題です。
新郎新婦で招待客の数に差ができてしまったり、招待する親族の範囲や考え方が異なっていたり、招待したい人への考え方が新郎新婦で違ったりと、意外と意見の割れるものなのです。
また、招待客を選ぶ際には主賓挨拶や乾杯の音頭を頼む人ももめてしまうものです。
このように招待をする人というのはもめてしまいがちですし、最後まで意見がまとまらず苦労することもあるものなのです。
Question
結婚式で招待客の選び方で困っています。どうやって招待する人を決めるのでしょうか。
Answer
結婚式の招待客を決める際には、まず親族、職場関係者、友人とカテゴリーを分けてそれぞれ新郎新婦がそのカテゴリーで呼びたい人たちの名前を挙げていきます。
次に、その名前のリストの中から主賓、必ず招待すべき人、できれば招待したい人、という風に色を分けていきます。
そうすることで、およその結婚式の規模、新郎新婦の人数の比率の調整ということができます。
招待客を合わせなければならない、新郎の招待客を多めにしなければならない、ということが昔は言われてきました。
しかし、両家の兄弟や親戚の数というのは異なるものですし、親族の関係性というのも異なるものです。
そこで、無理に数を合わせようとする必要はありません。
あまりにも極端になるとやはり見た目も悪くなりますし、出席者も気を使うものです。
そこで、少しの人数調整はすべきです。
調整をするときに役立つのが、リストのできれば招きたい人、に該当する人たちです。
この調整をしてある程度見た目がおかしくないように調整をしていくとバランスの良い結婚式となります。
また、あまりにも人数バランスがうまく合わない場合には、複数の結婚式イベントを開催するのもオススメです。
親族での食事会、友人が中心のお披露目パーティーや二次会、結婚式と披露宴、というように参加者によってスタイルを変えて結婚イベントを行うことで、人数のばらつきを調整することもできるのです。