結婚式をする際に、誰もが期待するのがご祝儀です。
もちろん、ご祝儀には手をつけず、自分たちの貯金で結婚式をあげられるのがベストです。
結婚式や結婚後の生活にはお金がかかるためです。
しかし、逆に言えば新生活準備や結婚式にお金がかかるからこそご祝儀には期待をするものです。
結婚式や新生活準備の費用のシミュレーションをする際には、ご祝儀も予算に組み込んでおくのが一般的です。
ご祝儀の相場として、3万円ですがこれは友人や同僚の相場です。
親族や兄弟は5万円から10万円、上司3万円から7万円、と関係によっても変わってきます。
このように、参加者によってご祝儀の金額が異なってきますから、結婚式全体でのトータルのご祝儀の金額というのは結婚式の規模や参加者によって変わってくるのです。
一般的にご祝儀の総額平均が234万円と言われています。
これは、結婚式費用の半分くらいと言われています。
そのため、ご祝儀だけで結婚式を挙げようと考えるのは少し危険であることは覚えておくべきです。
また、最近はご祝儀の金額も相場通りとは限りません。
友人は3万円、親族は関係によって3万円、5万円、10万円、としてシミュレーションするものですが、この通りとは限りません。
相手の経済状況によってご祝儀金額も変わってくるため、この通りの金額を包んでもらえないケースもあります。
また遠方から来る親族が多い場合には、宿泊費用や交通費の負担も必要となりますから、ご祝儀の金額も変わってくることがあります。
そして、最近では友人のご祝儀が3万円ではないケースも多く、2万円だったということもあります。
昔はご祝儀というのは偶数は避けるべきとされてきたため、2万円というのは避けるべき金額でした。
しかし、最近は2という数字を夫婦やペアと捉えて2万円を包むということも悪いことではないと考えられています。
1万円と5千円札2枚で2万円を包むと良い、というのがマナーの本にも書かれているので、ご祝儀の金額として2万円というのは決してないことではないのです。
特に若い人の結婚式では社会人なりたての人の結婚式では、ご祝儀を準備するのが難しいということで2万円というのは多くあるものです。
ご祝儀を結婚式費用に充てることは最近増えています。
以前は結婚式費用を先払いすることが当然とされていましたが、最近ではご祝儀から支払うということができる式場も増えています。
また、先払いしか認められない、どう考えても費用が足りないというときにはウエディングローンを活用するという方法もあります。
他にも、結婚式の費用自体を節約するということも一つの方法です。
持ち込みできるアイテムは極力自作したり、演出や衣装替えを最低限にしたり、式場をリーズナブルなところにしたりということでも十分費用は抑えられます。
このように様々な方法を使って少しでもお金の心配なく結婚式が迎えられるようにすることが望ましいです。